地域資源イノベーション委員会 委員会方針
委員長 伊藤 新一郎
当別町では、医療大学移転後問題に加え、人口の自然減・社会減対策の双方で対策が「極めて必要」と人口戦略会議が発表したレポートで指摘されるなど、数年後のまちや地域産業の発展への影響が懸念されています。このまちの地域資源を活かした経済活性化は、まちを持続可能かつ安定的に発展させる可能性を秘めており、新たな産業を生みうる仕組みづくりから、人々に愛され、誰もが訪れたいと思える当別町を創造する必要があります。
まずは、漠然と認識されている地域資源を活用できるものとするために、関係団体への聞き取りや特色あふれる町内各所へ足を運ぶことによる調査研究をし、地域の魅力を分類し整理することで、まちへの理解を深め、魅力発信へ向け効果的な戦略構築へつなげます。そして、地域資源を活用したアドベンチャートラベル(以下AT)を軸とする方策の実現性を高めるために、地域資源となりうるものに対して、有識者からの客観的かつ信頼性の高い判断を得ることで、AT実現に向けて必要な地域資源や課題の本質を絞り込みます。さらに、まちの魅力そのものがまちの活性化の要素であるという実感から主体的に動く人財を増やすために、町内外のステークホルダーと共に協力し、社会実験を通じてATを実施検証することで、地域経済の活性化から持続可能なまちの発展へとつなげていきます。また、誰もが参画しやすく共に運動を起こし続けていきたいと思われる組織としていくために、事業構築段階からJC運動に携わる全ての人々と積極的に交流し、運動を展開していくことで、メンバーの想いに共感する会員候補者へのアプローチへつなげていきます。
ゼロから生み出すのではなく、このまちの魅力の根源である地域資源を結び付け、新たな価値を見出し、社会実験を通じた新たな仕組みを作りあげることから、町内外の人々へ魅力が認識され自然と伝播していき、活力と希望に溢れ続けるまちを創造してまいります。
<事業計画>
- 地域資源をリストアップするための調査研究
- 有識者と協力した当別町における地域資源の発掘と本質の絞り込み
- ATの社会実験を通じた地域経済の持続的な発展と活性化可能性の発掘
- メンバーに共感する会員候補者へのアプローチ